私の戦争体験
このページでは、戦争を経験された方々の貴重な体験を掲載しています。
当会会員や市民の皆さまから寄せられた証言をもとに、戦争の記憶を後世に伝えるためにまとめました。
現在、会報誌からホームページ向けに校正しております。気長にお待ちいただけますと幸いです。
- No.1 国よ!身内の精算は
- No.2 物事を正しくとらえよう
- No.3 銃後でも
- No.4 北朝鮮でソ連軍と戦いシベリアに抑留
- No.5 私の八月十五日
- No.6 ヒロシマで被爆し「黒い雨」にうたれた
- No.7 戦時中の私・その走り書き
- No.8 六十二年前の終戦の日によせて
- No.9 爆弾の破片を持ちながら
- No.10 軍属として原町飛行場に勤めました
- No.11 五歳の想い出、三ヶ月間の疎開
- No.12 私は国民学校最後の卒業生
- No.13 戦争のあった時代に生きて
- No.14 戦時中の誇りに思う父のこと
- No.15 戦時下の中国・上海
- No.16 動員中に郡山空襲に遭う
- No.17 郡山の工場へ動員生徒を引率
- No.18 勤労動員の作業に明け暮れた
- No.19 技術者めざして工業学校に入学するが
- No.20 八月十五日
- No.21 平和を祈念し7人の友人と全国を巡る
- No.22 延齢草
- No.23 原町の戦跡の語り部として
- No.24 私も特攻要員の一人だった
- No.25 日赤の従軍看護婦として中国や南方の島へ
- No.26 焼け野原の上野駅周辺の記憶
- No.27 軍艦「長門」の整備要員に
- No.28 戦争を知らない子供の戦争後体験
- No.29 広島で二次、長崎で直接被爆し二度の被爆体験をした
- No.30 どうせ被爆者だから原発で働こうとしたが・・・
- No.31 苦く、哀しく、おいしかった思い出の味
- No.32 実むらさき・終戦の年、女学生でした
- No.33 絵描きとして何か平和のための絵本を
- No.34 激動の青春時代
- No.35 妊婦で石神の農家へ疎開
- No.36 戦時中の思い出
- No.37 郡山空襲に遭った私を自転車で迎えに来た父の愛
- No.38 終戦の頃の原町飛行場
- No.39 十九歳、広島の軍隊で被爆「兵隊さん、水をください」
- No.40 十五歳、父の故郷の長崎で被爆した
- No.41 戦争は私の生活を大きく変えました
- No.42 台湾・引き揚げ 記憶のかけら
- No.43 戦争と家族の絆
- No.44 「戦争は悪だ」
- No.45 「私の戦争観」
- No.46 「漫画展」の絵と全く同じ体験をした
- No.47 満州へ入植